福知山城を取り囲む130mのデジタルアートロード(11月3日まで)中秋の名月

福知山城を取り囲む130mのデジタルアートロードが10月1日から11月3日まで開催されています。

プロジェクターマッピングでお城の坂道や場内を照らしています。

ぜひ秋の夜の散歩のコースに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

 

城内のマッピング風景

お城から見た福知山市内の夜景

城内のマッピング風景

城内坂道のマッピング風景

桔梗紋

 

今日中秋の名月(写真のお城の上の丸いのは電灯で 右上がお月さまです撮影場所福知山市役所付近)

日本では太古の昔から月を神聖視していたようです。
十五夜ではありませんが、縄文時代には月を愛でる風習があったといわれます。

十五夜の月見が盛んになったのは、平安時代に中国から伝わり、貴族の間に広まり月を見ながら酒を酌み交わし、

船の上で詩歌や管弦に親しむ風流な催しだったそうです。
貴族たちは空を見上げて月を眺めるのではなく、水面や盃の酒に映った月を愛でました。

広く十五夜を楽しむようになったのは、江戸時代に入ってからだといわれます。
貴族のようにただ月を眺めるのではなく、収穫祭や初穂祭の意味合いが大きかったようです。

十五夜のころは稲が育ち、間もなく収穫が始まる時期。
無事に収穫できる喜びを分かち合い、感謝する日でもあります。

10月 2, 2020 9:53 am

Categorised in: